2021年7月28日水曜日

校内研修「chromebookの活用~実践編~」

7月28日(水)の9:00〜10:30に、chromebook活用に関する校内研修を行いました。 6月30日(水)に続き、2回目の研修となります。 今回は、より実践的な内容の研修で、google formsを使ってアンケートを作成したり、クラスルームで自分の学級の児童に課題を送ったりする方法を学びました。

2021年7月27日火曜日

夏休み水泳教室(3日目)も中止

7月27日(火)は、夏休み水泳教室(3日目)を実施予定でした。 しかし、朝から気温・水温ともに30℃を越え、児童にとって大変危険であると判断し、今日も中止となりました。
6年生は、6月4日(金)にプール掃除を頑張ってくれました。
6月16日(月)に開始した水泳指導では、毎回一生懸命練習する姿が見られました。
今年度、最初で最後となった夏休み水泳教室では、参加した児童の約半数が初めて25mを泳ぐことができるようになりました。
残り半数の児童の中には、あと2日もあれば25m泳げそうな子もいただけに、2日連続の中止は大変残念です。 コロナ渦で難しいとは思いますが、時間をみつけて個人個人で練習してほしいと思います。 この調子なら、25m泳げるようになる日は近いと思います。

2021年7月26日月曜日

職員作業

7月21日(水)と26(月)の2日間、職員作業を行いました。 2学期から、子どもたちが気持ちよく学習できるよう、日ごろできない場所を重点的に片付けていきます。
26日(月)は、運動場にある体育倉庫内の片付けです。 「夏休み水泳教室」が気温の上昇により中止になったため、午後からの予定を早めて午前中に実施しました。 体育倉庫の中にある道具を一旦全て外に出し、廃棄する物を仕分けていきます。 倉庫の中をきれいに掃除し、整理しながら再度道具を運び入れます。 午前中の短時間に作業を終えることができました。

2021年7月25日日曜日

夏休み水泳教室(2日目)は中止

4連休が終わりました。 7月26日(月)は、夏休み水泳教室(2日目)を実施する予定でした。 しかし、気温・水温ともに30℃を越えて危険な状態となり、児童の安全を考えて中止になりました。 なお、夏休み学習教室(2日目)は、予定通り実施しました。

2021年7月21日水曜日

夏休み水泳教室(6年のみ)1日目

いよいよ、42日間の長い夏休みがはじまりました。 今年度は2年ぶりに、夏休み水泳教室を開催します。 実施日時は7月21日(水)、26日(月)、27(火)の10:15~11:30です。 例年は4~6年が参加していましたが、今年度は感染症対策として6年児童のみで行います。
初日の7月21日(水)は、気温・水温ともに高く、絶好のプール日和となりました。 子どもたちは南校舎の特別教室で着替えを済ませてから、プール入り口で先生に水泳カードを確認してもらいます。
プールサイドに集合し、先生から水泳教室について説明を聞いた後、十分に間隔をあけて準備体操を始めます。
少ない人数で間隔をあけてシャワーを浴びてから、3つのグループに分かれて練習開始です。
15m前後泳げる児童のグループでは、始めに30秒間続けて”伏し浮き”することにチャレンジします。
続いて、”けのび”で、できるだけ遠くまで行く練習をします。
クロールの手のかき方を練習した後、どんどん泳ぐ練習をしていきました。 1日目でしたが、数名の児童が今日はじめて25m泳ぐことができ、無事に水泳教室を卒業していきました。 おめでとうございます。 次回は4連休明けの7月26日(月)です。 引き続きがんばって練習を重ねていってほしいと思います。

2021年7月20日火曜日

夏休み学習教室

7月21日~7月27日までの3日間で、夏休みの学習教室がありました。今年は阿知須中学校の生徒もボランティアとして来てくれて、自分の苦手な課題に、一生懸命取り組むことができました。

一人一台端末の活用

本校では、7月から一人一台端末の使用を始めました。 7月16日(金)のモジュールの時間、特別支援学級の児童がchromebookを使って「情報モラルアンケート」に答えました。 夏休み中、本校ではchromebookの活用について、教職員の校内研修を予定しています。 2学期以降、子どもたちには、chromebookを本格的に活用して、学習を深めてほしいと思います。

2021年7月19日月曜日

”くりまさる”が順調に育っています。

今年度も3年生が「くりまさる」を育てています。 例年、地域の方々も畑の管理等に関わってくださっています。 その甲斐もあり、夏空のもと、くりまさるは順調に生長しています。 2学期には、大きく実った”くりまさる”を収穫することができそうです。

1学期終業式

7月20日(火)の8:25~8:35に、1学期終業式を行いました。 今回も各教室で放送を聞く形での実施です。 始めに、校長先生からのお話を静かに聞きました。 続いて、生徒指導の先生から夏休みの安全について、養護の先生から暑い時期の体調管理について、それぞれ話がありました。 安全や体調管理に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいものです。

1学期末個人懇談

7月16日(金)、19日(月)の2日間、13:30~16:30に1学期末個人懇談を実施しました。 感染症対策として、保護者の方には教室に入る前に消毒をお願いしました。 教室内は十分に換気をした上での個人懇談となりました。

2021年7月15日木曜日

4年 着衣水泳

4年生は、水泳学習の中で着衣水泳を行いました。服を着て水に入ると泳ぎにくいことや、焦らずに浮いて待つことなどを学習しました。夏休みになると、海や川などに出かける機会があるかもしれません。着衣水泳での学習を生かして、自分の身を守ってほしいと思います。

6年 保健 「グローバル・ハート・プロジェクト」

7月15日(木)の5校時、6年生が保健の授業で「グローバル・ハート・プロジェクト(GHP)」に参加しました。 スクールカウンセラーの髙木香保子先生を講師にお招きし、心の悩みに関する話を聞きました。 「思春期には、誰もが心に様々な悩みを抱えているものである。 悩んでいる友達がいたら、そばにいるあなたの声かけがとても大切である。 そのことが、友達の人生を変えたり、命を救ったりすることもある。 また、自分から誰かに相談することも大切になってくる。」 周囲の人に悩みを話したり、逆に友達の悩みを聞いてあげることが大切であることを学びました。
お互いの間隔を十分保ち、十分に換気と暑さ対策を行なった上で、体育館で行いました。
梅雨が開けたばかりの暑い中でしたが、45分間静かに話を聞くことができました。
悩んでいる友達への声のかけ方について、自分の考えをワークシートに記入する時間ももちました。

2021年7月14日水曜日

6年 家庭科 「靴下の洗濯実習」

6年生は、家庭科で靴下の洗濯実習を行いました。 はじめに、タライに水を張り、洗剤を入れて洗濯水をつくります。 その中に汚れた靴下を入れて、もみ洗いやつまみ洗いをします。 靴下がきれいになったら、泡がなくなるまで何度もすすぎ洗いをします。 最後に靴下の水をきったら、ハンガーに掛けて干して完了です。 7月14日(水)の5校時、午前中に水泳記録会を頑張った特別支援学級の児童が、一生懸命靴下を洗っていました。 なお、通常学級3クラスは、すでに洗濯実習を終えています。
タライに水を張り、洗剤を入れて洗濯水をつくります。
もみ洗い、つまみ洗いなどをして汚れを落とします。洗濯板を使うともっとよく汚れが落ちます。
汚れが落ちたら、泡が消えるまで何度もすすぎ洗いをします。

水泳記録会(6年)

梅雨明けの青空の下、7月14日(水)の3・4校時、6年生の水泳記録会を行いました。 今回は3クラス合同での実施となったため、蜜を避けるために、クラスごとにプールをコの字型に囲んで集合しました。 お互いの児童の間隔を十分にとった上で準備体操をし、シャワーも密を避けて浴びました。本番前に一人1回ずつアップのために25m泳ぎました。続いていよいよ本番です。 25m平泳ぎを皮切りに、子供たちは友達の暑い声援を背に受け、どの子も最後まで力強く泳ぎ切ることができました。 今年度のエントリー種目は次の通りです。 ①平泳ぎ25m、②50m自由形、③平泳ぎ50m、④自由形25m、⑤100m自由形リレー。 100mリレーでは、泳ぐ前に一人ずつ先生から名前が呼ばれ、元気よく返事をしてから競技開始となりました。 記録会が終わり、自由時間をと思った瞬間、雷がゴロゴロなりはじめたため、急いで教室に引き上げました。 でも、予定通り水泳記録会が実施できて何よりです。 なお、今回25m泳げなかった児童を対象に、夏休みに3日間ほど水泳教室を実施する予定です。
開会式の様子です。クラスごとに分かれ、プールをコの字型に囲んで集合しています。
25m自由形、競技開始前の様子です。前の泳者がスタートしたら、順番にプールに入ります。
昨日梅雨明けしたばかりの晴天のもと、どの子も最後まで力強く泳ぎ切りました。
100m自由形リレーです。先生から名前を呼ばれたら、一人ずつ手を上げて返事をします。
100m自由形リレーでは、前の泳者が壁にタッチしてから、次の泳者がスタートします。

代表委員会

各クラスの代表児童と各委員会から委員長が集まり、代表委員会を行いました。議題は、「サッカーゴールの使い方」と「運動会のスローガン」についてです。昨年度この会は中止だったため、初めて経験する児童が多かったと思いますが、熱心に意見を交換する様子が見られました。

2021年7月12日月曜日

水泳指導は梅雨の中休み

2年ぶり実施している水泳指導ですが、楽しみにしている子が多いようです。 しかし、7月5日(月)から、ずっと雷注意報が発令されており、安全を考慮して水泳指導ができない状態が、1週間続いています。 7月12日(月)も、6年生が14日(水)の水泳記録会に向け、練習する予定でしたが実施できず、当日ぶっつけ本番で挑むことになりました。 梅雨明け間近、13日からは晴天の予報が出ており、あとは雷注意報が解除されるのを祈るばかりです。

2021年7月9日金曜日

6年 家庭科「エプロンの製作」

6年生は家庭科で、エプロンの製作を行いました。 始めに布地を裁ち、アイロンをつかって首、両脇、裾の各部分を三つ折りにしていきます。 つぎに、いよいよミシンで布地を縫います。 5年生の時にナップザックをつくりましたが、ミシンを使うのはそれ以来です。 ミシンの使い方を思い出しながら、真っ直ぐ丁寧に布地を縫っていきます。 最後にアイロンでしわを伸ばして完成させました。
始めに、裁ちばさみで布地を裁って行きます。
首、両脇、裾をそれぞれ三つ折りにし、アイロンをかけます。
針先をよく見て、ミシンで真っ直ぐに布地を縫っていきます。
最後に全体にアイロンをかけてしわを伸ばし、エプロンの完成です。