2021年5月31日月曜日

4年生 道徳研究授業

道徳の研究を深めるために、一年間長期研修生としてやまぐち総合教育支援センターに勤めているM教諭が、4年生の道徳科授業を担当しました。「となりの席」という教材を使い、友達と平等に接するために大切なことは何かを考えました。

2021年5月27日木曜日

6年 全国学力調査

5月27日(木)の午前中、6年生は全国学力学習状況調査に取り組みました。 昨年度は臨時休業のため中止されたので、2年ぶりの実施となります。 6年生3学級は各教室、特別支援3学級は、たんぽぽ学級を会場に行いました。 同じ時間、全国の小学6年生が同じ問題に挑戦するとあって、子どもたちはいつも以上に真剣に取り組んでいました。

縦割り班掃除開始

縦割り班掃除が始まります。阿知須小学校では、自問清掃を大切にしており、3つの玉(がまん玉・しんせつ玉・みつけ玉)を意識しながら掃除をします。5/27には、縦割り班ごとに集まり、掃除の仕方や掃除場所の確認をしました。リーダーを中心にして、低学年に優しく教えてあげる姿が見られました。協力して学校をきれいにしていきましょう。

救急救命講習

5月26日(水)の15:30~16:00に、本校教職員を対象にした救急救命講習を実施しました。 これまでは、練習用の人形をつかって、AEDの扱い方を含め心肺蘇生法などの講習を行ってきました。 しかし、コロナ渦ということもあり、今年度は視聴覚室にて関連動画を視聴する形での講習でした。 今のところ、6月から水泳指導を開始する予定です。 AEDの出番がないことを心から願います。 しかし、いざというときに確実に対応できるよう、全職員真剣に講習に取り組みました。

梅の実の収穫

5月26日(水)の2校時、特別支援学級の児童が「自立活動」で、梅の実の収穫をしました。 梅の木の下にはしごを置き、担任が上って梅の実をもぎ、児童がそれを集めていきました。 途中から、校長先生も手伝ってくださり、短い時間でたくさんの梅の実を収穫することができました。 今後、この梅の実で「梅ジュース」をつくる予定です。

2021年5月21日金曜日

1年生を迎える会

5月21日(金)の2校時と中間時間を使い、1年生を迎える会が行われました。昨年末の6年生を送る会と同様、感染症対策として、たてわり班ごとに各教室に分かれての実施となります。この会は、たてわり班の初顔合わせも兼ねており、はじめに全員で自己紹介をしました。つぎに、楽しい全校クイズの始まりです。オンライン会議アプリMicrosoft Teamsを使用し、集会委員から各教室の電子黒板に向けてクイズが出題されます。各教室に分かれてはいますが、1年生から6年生まで、全校児童が1つになって盛り上がっていた印象を受けました。その後、各班の6年生が事前に決めておいた遊びをして楽しく過ごしました。最後に、2〜5年生が心を込めてつくったメダルのプレゼントを渡しました。

「1年生を迎える会」に向けて

1年生を迎える会に向けて、これまで6年生は各たてわり班ごとに準備を進めてきました。 5月21日(金)の本番当日、最後の打ち合わせや全体の流れの確認などを行いました。 しっかり準備をしてきたので、子どもたちは自信を持って会の司会進行も進められそうです。

眼科検診

5時間目に眼科検診がありました。 どの学年の児童も、足下のマークに合わせて間隔をとりながら、静かに受診をすることができました。

2021年5月20日木曜日

6年 消化液のはたらきを調べる実験

6年生では、理科で「動物のからだのはたらき」の学習をしています。 5月20日(木)の5校時、6年1組が理科室で実験を行いました。 本来は、児童のだ液で、でんぷんが消化されるのを確かめる実験です。 しかし、このような状況ですので、だ液の代わりに胃薬を使いました。 40度のお湯の中にもみ出したご飯粒を2本の試験管に入れ、一方に胃薬を入れました。 胃薬を入れた方の試験管にヨウ素液を垂らしても、色の変化が見られませんでした。 この様子から、児童は、でんぷんが消化した様子を知ることができました。

6年 所属クラブの決定

5月20日(木)の朝、6年生が、今年度のクラブ活動で自分が所属したいクラブを決めました。 体育館の壁にクラブ名が書いてあり、自分が所属したいクラブの場所に一列に並んでいきました。 一部、定員オーバーのクラブがありましたが、第二希望のものに移動するなどして、全員速やかに所属クラブを決定することができました。

2021年5月18日火曜日

6年 租税教室

5月18日(火)の5校時、体育館で6年生を対象に「租税教室」が行われました。 税務署から講師の方をお招きし、税金の仕組みについて分かりやすく解説していただきました。 これまで社会科で税金について学習してきましたが、さらに理解が深まったようです。 1億円の札束の模型も一人ずつ持たせてもらい、身をもって税金の重みを感じることもできました。

2021年5月17日月曜日

1・2年生 学校探検

1時間目から学校探検がありました。1年生に、2年生が学校のいろいろな場所を案内してまわります。はじめは、「できるかな」と不安そうな2年生もいましたが、一生懸命案内することができました。

野菜の収穫

昨年度、特別支援学級の児童は、学級園に「ほうれん草と」と「ジャガイモ」の苗を植えました。 その後、野菜は順調に生長し、5月17日(月)の1校時に収穫することになりました。 子どもたちは手分けをして畑の野菜を収穫したり、獲れたほうれん草を水洗いしたりしました。 とくにジャガイモは想像していたよりも、たくさん収穫できました。 今後は、子どもたちと相談して、夏野菜の苗を植えて育てていく予定です。

第1回 情報教育研修会

5月17日(月)の午後、本校を会場に「第1回 情報教育研修会」が開催されました。 山口市内の各小学校の情報教育担当の教員が集まりました。 今年度から、山口市でも「一人一台端末」を活用した学習が始まります。 それに備え、Chromebookという端末を実際に使い、実践的な研修を行いました。 各校で端末が活用され、子どもたちの学習がさらに深まることを願います。

委員会活動

5・6年生は、今年度2回目の委員会活動がありました。各委員会では、反省を伝え合ったり、今月の目標を考えたりしました。放送委員会では、タブレットを使って給食時間に放送するなぞなぞやクイズなどを調べました。

2021年5月14日金曜日

新体力テスト

各学年で新体力テストが行われました。どの児童も50m走やシャトルランなどに精一杯取り組む姿が見られました。 また、今回が初めての新体力テストになる1年生は、6年生と合同で行いました。やり方を教えてもらったり、応援してもらったりしながらがんばっていました。

2021年5月12日水曜日

スペイン代表選手からのビデオメッセージ

給食時間に、teamsというオンライン配信システムを使って山口市の姉妹都市であるスペインのアーティスティックスイミング代表の方々からのVTRを各クラスで視聴しました。スペインの紹介や、以前山口市に来訪された時の話などもされており、興味をもって視聴している姿が見られました。

2021年5月10日月曜日

3年 交通移動教室

3年生を対象に交通移動教室がありました。警察官の方の話をよく聞き、自転車の安全な乗り方について考えることができました。自転車は便利な乗り物ですが、危険な乗り方をすると、重大な交通事故につながる恐れがあります。交通ルールやマナーを守って、安全に利用してほしいと思います。